
活火山の有珠山
サミットの合った洞爺湖のすぐ近くには活火山でもあった有珠山があります。この麓にあるのが有珠山ロープウェイ。片道6分の空中散歩で、360度のパノラマの山頂駅までいけます。山頂駅前の「洞爺湖展望台」からは、眼下に洞爺湖、右に昭和新山と言う眺。また、歩いて7分のところには「有珠火口原展望台」「銀沼大火口」。1977年の山頂噴火で誕生した火口からは、今でも水蒸気が上がっていることが確認できます。
ロープウェイで山頂駅に上がるとこんな感じです。
山頂駅での写真
眼下に見える茶色の山が昭和新山です。
文字通り昭和に噴火してできた火山です。
洞爺湖の資料館には当時の噴火の様子などが記録されており、すさまじい時代だったことがわかります。また活火山ということで今でも噴火するリスクはあります。
展望台までは楽に登れる
山頂までは結構きれいに舗装されています。
勾配は結構ありますが特に問題なく登れますね。年配の方もたくさん歩いていました。ガイドを伴った団体ツアー客も多いです。というかツアー客の中国人の多いこと、多いこと。
麓の駐車場から昭和新山を眺める
小ネタ
どこでも便乗商法はあるもんですね。
施設名 | 有珠山ロープウェイ |
---|---|
住所 | 壮瞥町昭和新山184-5 |
電話番号 | 0142-75-2401 |
定休日 | 2/18~3/15整備点検運休 |
営業時間 | 8:15~16:45(4/16~30、10/16~31)、8:15~17:45(5/1~9/15)、8:15~17:30(9/16~30)、8:15~17:15(10/1~15)、8:30~16:30(3/16~4/15、11/1~15)、9:00~16:00(1/1~2/17、11/16~12/31)※平成23年度のもの |
駐車場 | 有(410円) |